Non-Profit Organization ODOROKI NETWORK

ネットワーク

NPO法人おどろ木ネットワークは、森と木の文化見直し、ものづくりや手仕事の知恵と創造力をもって、
活力ある地域社会の実現をめざします

ホーム NPO活動 ワークショップ ものづくり交流 技術情報室
木の写真館 家具建具紹介 イベント等情報 木と森林情報 お問い合せ
出前ワークショップ
and ものづくり実演

みんなで創ろう青森の賑わい

第2回森のクラフト教室 2013.7.25(木)
会場 ㈱千葉室内
 
組子体験教室 2013.10.13().
会場 ㈱千葉室内
 
新町商店街文化祭 2013.9.
会場 青森市 アウガ1F
 

 組子体験教室inみどり亭(阿部家住宅)) 2013.12.1()


 ワークショップ講師の先生たち
内 容:組子細工
講 師:藤田建具工芸社長 藤田秀晴

プロフィール:
1950年生まれ。2009年 全技連マイスター認定。2012年 青森市匠の職人表彰。伝統技術の建具や組子制作の名人。
内 容:木の実細工
講 師:工房 寿限夢代表 田中 潔

プロフィール:
1951年青森市生まれ。1981年工房寿限無設立。2009年文部科学大臣表彰。冬は青少年や障害者にスキーの指導。

内 容:木の組立小棚づくり
作  者:松村建具社長 松村進 
  プロフィール:
1959年生まれ。2011年度「森の名手・名人」に認定。県産材を使った新製品開発の若手職人リーダー。 
内 容:押し花はがき、ウェルカムボード
講 師:押し花工房オンリーワン代表 澤田陽子

プロフィール:
1951年生まれ。2001年ふしぎな花倶楽部押し花インストラクター取得、2012年押し花絵画「創造展」特選。現在、青森、弘前で押し花教室主宰
  内 容:木の玩具づくり
講 師:木の夢なかにし社長 中西勇太郎 
 
プロフィール:
1927年生まれ。1984青森県卓越技能士や表彰。2005年 全技連マイスター認定、国土緑化推進機構認定「森の名手・名人」認定等多数。
内 容:木の実験室
講 師:おどろき工房
代表 澤田新平
プロフィール:
1950年生まれ。2011年に(地独)青森県産業技術センターを退職するまで36年間木工技術に関する研究・指導に従事。
        
内 容:バードカービング
講 師:木精の会代表 一戸元

プロフィール:
1948年青森市生まれ。日本バードカービング協会認定講師。NHKカルチャー青森教室の講師や日本野鳥の会会員。
   容:表札を彫る
講 師:竹村松博
プロフィール:
1950年平川市生まれ。日展会友、青森県彫刻会会員。2005年韓国ソウル「招待展」等各地で個展開催。青森県を代表する彫刻家。 
 
  内容:木の枝細工(キーホルダー、鳥のさえずり)
講師:佐々木奥男
プロフィール:
くべる部会長、ツリーイング指導員の肩書きを持ち、その傍らで木の枝細工のを教える、まさに森の達人!!